4月18日に届きました。前から欲しいと思っていたレンズです。
このあたりまでが私に買える相応のレンズです。
SIGMA 120-400mm と50-500mm(手前)


フードアダプターとフード

操作は同じ

このレンズはバリフォーカルレンズ(可変焦点レンズ)です。

焦点距離ごとに最短撮影距離が変化します。又ズームするごとにピントを合わせる必要があります。

ズームリングはかなり重いです。レンズも重く(約2kg)バッテリーグリップを着けた7Dと合わせると約3Kgは軽く超えそうです。手持ちで振り回す為には筋力アップが必要かも...(汗)
一脚に装着してみましたが、120-400mmに比べると重いレンズに振られる感じがあります。
ピントチェック(トリミングして拡大)


500mm開放F6.3で簡単にピントチェックを行いましたが、十分使える範囲です。
幸運な事に、私は購入したレンズで前ピンや後ピンといったピントがハズレたレンズが今までは有りません。
週末の試し撮りが楽しみです。
4月18日撮影
スポンサーサイト
- 2012/04/23(月) 18:30:00|
- カメラ機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ここ草津の志那浜に来る人達は「コハクチョウを愛する会」のボランティアの方々をはじめ、朝早くからカメラを持って来ているメンバーはほぼ固定しています。
私は休みの日の朝しか行けませんが、毎日来てコハクチョウ達の情報を掲示板で伝えてくれる人がいて助かりす。
コハクチョウ達の北帰行が近く、もうこの記事を書いている今日(2月25日)以降コハクチョウ達に逢えるかどうか判りません。残り少ない日々、時間を見つけて、コハクチョウ達に逢いに行きたいと思っています。
愛するコハクチョウレンズ

集結したカメラマン

SIGMA300-800mm

皆さんすごいレンズをお持ちです。
2012年2月撮影
- 2012/02/28(火) 18:30:00|
- カメラ機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年12月のJFL最終戦前にEOS7D用のバッテリーグリップを購入しました。
BG-E7 12月7日撮影

縦位置での撮影が安定するかなと思い購入したのですが、
とにかくグリップが太く握りにくい(角材みたい)もう少し凹凸をつけて握りやすくして欲しかった。
7Dのグリップが握りやすい絶妙の形状をしているだけに、BG-E7にも工夫して欲しいです。
シャッターボタン、AF-ONボタン、M-Fnボタン、*ボタン等は付いており、横位置と操作は変わらないのは良い。
但し、もうひとつ付けて欲しかったのはマルチコントローラです。
私は撮影中AFフレームのダイレクト移動を頻繁に行うので、縦位置でこれを行うには親指が届かず、左手を使う事になります。
贅沢を言っても仕方が無いので、今のところ使ううちに慣れるしか有りませんが、
それにしても、もうひと工夫して欲しかった!
- 2012/01/05(木) 18:30:00|
- カメラ機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Tokina100mmマクロ

私が、デジテル一眼をはじめてダブルズームの次に買ったのがこのレンズです。タムロンの90mmとさんざん迷ったのですが、色のりが良い、ポートレート向きという言葉に惹かれて買いました。AFは遅く迷う場面も有りますが、動くものを撮るのではないので概ね満足しています。重いのですが質実剛健の頑丈なレンズで、フードの内側にゴミ避けの為、植毛がされているのもいかにもTokinaらしく好感が持てます。お気に入りレンズです。このレンズで撮った写真を掲載します。
花壇の花

紅葉
- 2011/06/04(土) 22:31:34|
- カメラ機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近お気に入りのレンズは
TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO です。

春の蔦
カメラ:Canon 機種: Canon EOS 7D
ISO: 100 露出: 1/250 秒 絞り: 3.2 焦点距離: 75mm

タムロンの大口径のズーム。実はこれ、昨年結婚式の写真撮影用に買ったのです。手振れ補正は付いていませんが、F2.8と明るいので室内でも手持ちで撮れます。
客を待つグラス
カメラ: Canon 機種: Canon EOS 7D
ISO: 400 露出: 1/100 秒 絞り: 3.5 焦点距離: 75mm

ポートレートに良いという定評があるレンズで、やわらかいボケ味を生かして擬似マクロ撮影も可能です。
花茶
カメラ: Canon 機種: Canon EOS 7D
ISO: 400 露出: 1/50秒 絞り: 2.8 焦点距離: 75mm

レンズを一本だけ持って行く場合、私は最近このレンズを選びます。28-75mmとAPS-CサイズのキャノンEOS7Dには35mm換算44.8-120mmと広角側も望遠側も中途半端な焦点域ですが、ボケを生かした写真、絞ってシャープに、広角、望遠、マクロと色々な表現が可能なレンズというのが私の感想です。
大鳥居

平安神宮

にほんブログ村
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2011/04/03(日) 07:33:43|
- カメラ機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0