高松宮賜杯一回戦は北海道との試合でした。
左腕のエース


Aチームを引退しましたが、さすが元国体優勝投手。
ピンチでも落ち着いて、ここぞという時は三振が取れるのは凄い!!!
足が生きる


1回戦の対北海道南戦を3-0で勝利。翌日の2回戦に駒を進めました。
9月27日撮影 於:桃山球場
- 2014/10/13(月) 09:03:16|
- 野球
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月27日から3日間、会社のチームが出場する、
「高松宮賜杯全日本軟式野球大会2部」の試合を撮影に行って来ました。
今年は全国から勝ちあがった32チームが参加して、京都で行われた大会です。
ポスターとパンフレットに以前撮影した私の写真が使われました。
会社ではCチームと呼ばれている佐川印刷BFチームのプレーを撮影するのは初めてでした。
27日の土曜日はサッカーのJFLの試合も同時刻にあり、どうしようか迷っていたのですが、
めったにない事なので野球撮影に行く事にしました。
結局、この選択は正しく、チームは勝ちあがり見事優勝、決勝戦まで全5試合を撮影しました。
(サッカーもホンダに1-0で勝利)
枚数にして約2000枚。残した写真は1050枚。選手に喜んで貰えました。
1回戦より

9月27日 撮影
- 2014/10/09(木) 18:30:00|
- 野球
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
盆休みは8月13日から17日と5日間でしたが、
16日は第69回国民体育大会近畿ミニ国体軟式野球の撮影。
17日はサッカー青年男子の撮影に行って来ました。
16日は近江八幡市運動公園へ軟式野球の応援と撮影に

9時プレーボールでしたが、お盆の為高速を使うと時間が読めないので湖周道路を走って1時間ちょっとで到着。
軟式野球は長崎国体に出場の為には、近畿2府4県の代表6チームから4つの出場枠を戦います。
京都府代表の佐川印刷は初戦の和歌山戦に勝って出場を決めたいところでした。

先発は堀渕投手

粘る岡本選手

試合は1回に1点を先制するも6回に同点とされ7回1死3塁から内野ゴロの間に1点を失い1-2で敗戦。

この日の試合の結果、大阪、滋賀、和歌山が国体本戦出場権を得、残り1枠の出場権を賭けて8月23、24日に
京都、奈良、兵庫が再度戦います。
8月16日撮影
- 2014/08/22(金) 18:30:00|
- 野球
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月10日、11日は軟式野球の京都府国体予選、準決勝と決勝が行われました。
11日には桃山球場で10時から決勝戦、13時から西京極でJFLファーストステージ第9節の試合。
幸い野球の決勝戦が順調に回を進め表彰式が終わったのが12時。
移動の際にコンビニで買ったおにぎりを信号待ちにほおばりながら車で西京極へ。
しかし、駐車場に空きがなく西京極付近のパーキングを探しました。
満車のパーキング手前で信号待ちをしている時にご婦人の乗った車が出てきたのを目ざとく見つけてやっと駐車場を確保。
忙しい1日でした。
力投した堀渕選手

ウイニングボール

優勝記念写真


京都府代表を勝ち取りましたが、秋の国体に出場するには近畿2府4県で戦う近畿ミニ国体で出場枠4に入らなければ
なりません。この戦いは8月16、17日に滋賀県で行われます。
5月11日撮影
- 2014/05/13(火) 18:30:00|
- 野球
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0